認知症を考える

健康

とある生命保険会社が行ったアンケートで、
最もなりたくない病気」の第一位は「癌」を押さえて「認知症」だったそうです。
しかし、「何か対策をしているか」と聞いたところ、84%は「いいえ」という回答だったそうです。
何もしていない、というより何をすれば良いのか分からない。というのが現状のようです。

認知症を知ること

認知症が発症する確率は年齢が上がるとともに上がっていきます。
65歳以上の5人に1人が認知症になる。という統計が出ています。
近年は人生100年時代と言われるように、100歳まで生きていることが普通になってきました。
その中で、95歳以上の男性は50%、女性は84%認知症になるという統計が出ています。
認知症というのは発症してから気づく場合がほとんどです。
認知症の7割がアルツハイマー型と呼ばれるものなのですが、
アルツハイマー型の認知症になると
・臨床症状
・神経細胞の変化
・アミロイド病変
の三つの変化が見られるようです。

認知症への対策

認知症の対策として考えなければいけないことは
・認知症にならない
・発症を遅らせる
・進行を緩やかにする
の三つになります。
認知症にならないでいられるのならそれに越したことはないのですが、
この三つをふまえてリスクを減らしていくことが大切になります。
まず、発症を遅らせるためには、早期発見からの早期治療が鍵になります。
これは、中々自分では発見できないことが多いので、周りの人の力が必要になります。
自分自身でできる事は、
認知症になるリスクを上げるものと、認知症になるリスクを下げるものを知る。
そこが大切になるのではないかと思います。

認知症発症のリスク

先ずは、認知症発症の主な原因は、年齢別に次のようなものがあるそうです。

45歳未満 :知的好奇心の低下
45〜65歳:難聴、高血圧、肥満、頭部外傷、過度の飲酒
66歳以上 :社会的孤立、鬱病、糖尿病、運動不足、喫煙、大気汚染

認知症は、上記のようなことが原因から
への弊害が起こり発症していると思われます。

そこで脳を元気に保つ習慣これを意識して生活することが大切になります。

脳を元気に保つ習慣

食事、睡眠、運動、生き方の4つの項目について考えていきます。

  • 食事
    よい油脂(DHA・EPAなど)、たんぱく質、ポリフェノール、食物繊維を積極的に摂り入ます。
    脳は脂がとても多い臓器です。摂取される油脂が脳に影響を与えることは必須。
    オメガ3系の油脂をしっかり摂りましょう。
    たんぱく質から作られるアミノ酸は私たちの身体を作ったり動かしたりするのに必要な成分。
    もちろん脳にも必要になってきます。アミノ酸を作り出す腸の健康も大切になります。
    油脂の多い脳は、とても酸化しやすい。ポリフェノールの抗酸化力で参加を予防しましょう。
    脳の酸化には玄米のポリフェノールがとても良く働いてくれるそうです。
    腸の働きをスムーズにしたり、血糖値やコレステロールや肥満など、認知症のリスクにつながる生活習慣病の予防のために食物繊維をしっかり摂取することが大切です。
  • 睡眠
    質と量が大切になります。
    アルツハイマー型認知症に表れる「アミロイド病変」は、アミロイドベータが脳に蓄積されることで起きます。発症の20年以上前から徐々に蓄積されているようです。
    アミロイドベータは、頭を使ったことからでるゴミのようなものなので、子供でも生まれます。
    ただし、睡眠時に排出されるので、しっかり睡眠をとっていれば溜まる事はないそうです。
    そんなことから、認知症にも睡眠がとても大切になります。
  • 運動
    有酸素運動、頭と体を同時に使う運動。脳にはこの二つの運動を意識するとよいようです。
    また、運動は良質な睡眠につながると言われていますので、毎日の軽い運動は、より大切になります。
  • 生き方
    人とのふれあい、会話。新しいことに挑戦すること。が脳には大切になります。
    家族以外の人との会話。初めての人と話をすることが最も脳に刺激があってよいようです。
    そして、スケジュールを管理したり、持ち物や行き方を考えたり、「約束をする」ということがとてもよいようです。

まとめ

ある調査によると、ペットを飼ってる人と飼っていない人を比べると、ペットを飼っている人の方が、4割も認知症を発症するリスクが低いことがわかりました。
お散歩による運動、そしてペットを通してのコミュニケーションによる社会とのつながりがある。
ということがよい効果を出しているのではないかと思います。
ペットを飼わなければいけない。という事ではなく、
世の中のことに興味を持ち、人と関わり、積極的に挑戦していくことがよいのかな。と思います。
世の中に、「◯◯に効果的」みたいなものが溢れていますが、
ピンポイントでこれを摂れば大丈夫なんてものはなくて、
結局は、生活習慣の見直し改善が健やかに過ごすために必要不可欠で、
その土台ありきで良いものを摂り入れること。そこが大事だなと思います。

現状を知って、関心を持つこと。

認知症に限らず、様々なことで大切になってくることだと思います。
これからも色々と発信していきたいと思います。
少しでも興味を持ってもらってお役に立ててもらえればと思います。

タイトルとURLをコピーしました